2003.8  はなまる通信 Vol.65

 飛行機の利用に伴って生じる『エコノミー症候群』。最近では、ビジネスクラスの乗客、電車やバスなどの利用者でも発症する人がいることから『旅行者血栓症』とも呼ばれます。正しく予防すれば未然に防ぐことができます。

【どんな症状が・・・】
 飛行機の座席のような狭い場所に長時間同じ姿勢で座っていることで、足の静脈に血栓(血の塊)ができて起こる疾患です。飛行機の着陸後、座席から立ち上がった際に血栓が肺に達して血管がつまり、呼吸困難や意識障害を起こし死亡する危険性もあるのです。

≪予防策≫
★水分摂取
体内の水分は1時間に約50ミリリットルずつ失われるため、2時間に100ミリリットル程度の補給がベスト。ただし、アルコール類は水分補給にはなりません。

★足の運動
かかとをあげおろしする。
つま先を上下に動かす。
ふくらはぎをマッサージしたり、軽くたたいたりする。

 

 ひとつの安定したごみ箱を準備して、フックで外側にレジ袋をつるしましょう。これで、いくつもごみ箱を置くことなく多種類を分別することができます。捨てるときになって分別するより、はじめから分別できているので手間も時間を省けます。

 

熱いお湯と食器洗い乾燥機がコンビを組めば目を見張る力強さ。水つなぎより給湯器つなぎをおすすめします。ガス給湯器の湯温は約60℃、しつこい汚れをキレイに落とします。洗う時間も短くなって、早い、キレイ、経済的と三拍子のうれしさです。使えばなるほどと、納得の名コンビ。「便利よ」から「必需品ね」の声に変わる勢いです。人気もいっそう上昇中。

水つなぎの場合は、電気ヒーターで水温を上げてから食器洗い乾燥機が働き始めます。ガス給湯器との接続なら、湯温は最初から約60℃でスタート。洗浄までの待ち時間がなく、最終すすぎの再加熱もごくわずか。標準コースで約20〜30分も時間を短縮でき、早くキレイにピカピカです。

手洗いでは案外たくさんのお湯を使っています。食器洗い乾燥機の「すすぎ」はためすすぎ。流しながらすすぎませんから、湯量は約1/4。6人分1回の食器洗いで比べると、給湯器接続の食器洗い乾燥機の水道代、電気代、洗剤、ガス代を含めても、手洗いより約40%少ない経費ですみます。洗うたびにどんどんお得。

●食器洗い乾燥機に関するお問合せはお気軽にどうぞ!

 

<材料> (4人分)
豚薄切り肉・・・・・300g
キャベツ・・・・・・・1/4個
もやし・・・・・・・・150g
にら・・・・・・・・・・1束
やきそば・・・・・・・4玉
塩・こしょう・・・・・各少々
サラダ油・・・・・・・大さじ3

カレー粉・・・・・・・大さじ1
トマトケチャップ・・・大さじ3
しょうゆ・・・・・・・・大さじ1

<作り方>
@ 豚肉は細切り、キャベツはざく切り、にらは4cmに切る。

Aサラダ油で肉・野菜を炒め、やきそばを加える。

B@で味付けをしてからにらを入れ、塩・こしょうで味を整える。

★ポイント
焼そばは、 別のフライパンで炒めるか、袋ごと電子レンジで1分程温めてから、Aに加えるとべとつかない仕上がりになります。

 

おいしいご飯を炊くための工夫

 洗米したお米を軽く水切りします。それをビニール袋に入れて乾燥しないようにしっかり封をして、冷蔵庫に入れて冷やします。そして、この冷えたお米を炊飯器に移し、やはり冷えたお水をいれて、すぐに火をつけ炊き上げます。
 この方法は1年を通しておいしく炊くことができる方法ですが、特に夏場にはおすすめの炊き方なのです。たとえば、前日の夜にお米を研ぎ、計ったお水につけたまま一晩放置すると、暑いときにはお水の表面に泡が出ていることを見たことはありませんか?これは、お水が醗酵状態になっているからなのです。醗酵したお水で炊いたご飯はおいしくありません。

お弁当のご飯は冷やしましょう

 お弁当の場合は、ご飯が蒸れたらすぐにお弁当箱につめ、ふたをしないで冷まして下さい。それによりご飯にツヤとコシがでて冷めてもおいしく召し上がることができます。ご飯が冷めてからおかずをつめ、おかずも冷めてからふたをする。お弁当の基本はこれにかぎります。味だけでなく食品の腐敗も防ぐのでぜひとも実践しましょう。

 

 

 独特の風味や辛さがある日本特有の香味野菜です。みずみずしいものが良質とされ、一年中出回ります。細かい目のおろし器でおろすと、より辛く仕上がり、その風味や殺菌効果から、おろしワサビは、刺身の薬味には欠かせません。若葉はおひたしやあえ物などに、茎もわさび漬けなどに利用されます。

 大きめの洗面器に、入浴するときより少し熱めのお湯を入れ、ひじだけを入れるひじ浴。冷房で腕がだるい、関節が痛い、なんとなく疲れた、眠れないときに、わざわざバスタブにお湯をはって入浴するより、簡単で効果があります。お湯を運ぶのが面倒な方は、洗面台にお湯をはりそこでひじ浴をしてみては・・・。後片付けの必要もないのでとってもお手軽です。
 お好きな香りの入浴剤やアロマオイルを使うと、アロマテラピーの効果で身体だけでなく気分もスッキリ。

 
 
バックナンバートップへ