2004.05 はなまる通信 Vol.75

生えてしまったカビはとるしかない。放っておけばどんどん増えてしまうので、ここでは楽々とるコツを紹介します。

■アルコールでカビを殺菌
壁などのカビはまずアルコールで拭き取り、さらにアルコールを完全に乾かすことがポイント。必ず換気しましょう。

■こすってはダメ
カビとり剤を吹きかけた後はさっと水洗いする。こすっても効果は変わらないし、目地が傷むだけ。

■壁のシミは塩素系のカビとり剤で
アルコールが 完全に乾いた後、残っているシミを薄めた塩素系のカビとり剤で落とします。必ず換気しましょう。

■カビとり剤や漂白剤は混ぜない
カビとり剤、 漂白剤、アルコールなどは、絶対混ぜないこと。有害ガスが発生することがあり危険です。

 

 42℃前後の熱めのお湯でシャワーを浴びると自律神経の働きが活発になり体がシャキッとするはずです。脳貧血や立ちくらみのある方は、熱いお湯と冷たい水を繰り返し浴びてみて。ただし、いきなり心臓あたりにかけるのは禁物です。また、口の中に強めのシャワーをあてる口腔シャワーもお試しください。歯垢や歯間のかすがとれ、歯ぐきのマッサージにもなりますよ。

 

『タイル目地にひび割れやカビが目立ってきた』

システムバスルームなら、大判で目地が少なく、水や湿気に強い壁パネル。日々の簡単なお手入れで、カビやひび割れなどのないキレイなバスルームが長持ちできます。

 

『シャンプーや小物をしまう場所がない』

システムバスルームなら、シャンプーなどのバス用品を棚に分けて収納。床もすっきりします。また、収納トレーごと取り外して丸洗いできます。

 

『浴槽の入り口でつまずきそうになった』

システムバスルームなら、つまづく心配の少ない段差なし出入口はお掃除もラクラク!

 

軽く洗うだけで、手早くキレイに。壁との間に水がたまりにくい「水返し」つき。

汚れが残りにくいから、ゴシゴシ洗いは不要。

拭きやすい、スッキリしたデザインです。

風呂イスに座ったままどこのでも手が届きやすい設計。

 

防虫剤はどこへいれるの?

 防虫剤はケースにただ入れているだけではダメ。防虫剤から出るガスは空気より重いため服の下に入れてもあまり効き目はありません。防虫剤は必ず服の上に置き、使用期間をこまめにチェックしましょう。

タンスの素材別収納


押入れと同様にタンスも上より下のほうが湿気がこもりやすくなっています。タンスに衣類を収納するときは左表のように素材別に場所を使い分けましょう。そして週に1回は各段の引き出しを開け、湿気を逃す換気を心掛けましょう。

湿度
収納場所
収納する衣類

低い







高い

上段
虫や湿気に比較的弱い素材 カシミヤ
羊毛など
ウール
中段
レーヨン
アセテートなど
下段
虫や湿気に比較的強い素材 綿
ポリエステル
ナイロンなど
 

【扱い方】

においや細菌がまな板を通して移るのを防ぐために、片面を野菜・果物用、反対側を魚・肉用に使い分けます。乾いたものを切るとき以外は、必ず水でぬらし、布巾で拭いてから使うと、汚れや臭いがしみ込みません。

【お手入れ】

  • 魚や肉を切った後は、まず水で洗ってから洗剤で洗い、お湯をかけます。いきなりお湯をかけるとたんぱく質が固まり、汚れが落ちにくくなります。
  • 雑菌の繁殖を防ぐために、できるだけ日光に当てましょう。
  • 月に1度くらい、殺菌効果のある漂白剤に薄めた液をつけます。洗いおけに液を作り、軽くしぼったぬれ布巾でまな板を包んで入れます。布巾に液がしみて液に付かない部分も殺菌・漂白できます。
 

 バスタブに38〜41℃のお湯を張り、20〜30分つかっていると、副交感神経の働きが活発になるためリラックスできます。観葉植物を持ち込んでちょっとした森林浴気分にひたったり、環境音楽なんかも効果大。ただ、あまり気持ちよくて、うっかり寝てしまわないようにご注意を。

 

 使い道に応じて必要な長さで切り紙や布をはれば、かわいい収納グッズの出来上がり。パソコン、家電製品のコードをまとめるコードカバーにしたり、冷蔵庫ではチューブ類など小物を立てて収納できます。机の引き出しの仕切りにも利用できます。

 

 アジを1匹焼くとき、ほとんどの方は真ん中に置くのではないでしょうか?魚の味を左右する赤外線を出す熱板もグリルでの庫内の温度も両端が高温になっているので実は端っこに置くほうがおいしく効率よく焼け、焼きあがりも早くガス代も節約できます。

バックナンバートップへ